このブログについて
「まな猫ぶろぐ」は、数年前に旅立った愛猫・まなへの想いを込めて名付けた、個人ブログです。
猫と動物をこよなく愛する私が、同じくらい心惹かれてやまないもの──それが、華流歴史ドラマの世界です。
中国の時代劇には、緻密に練り上げられた脚本、圧巻のスケールで描かれる美術やセット、そして細部までこだわり抜かれた衣装など、日本のドラマとは一線を画す魅力があります。
歴史の重厚さと人間模様が織りなす物語には、いつしか胸を熱くし、時に涙し、心を動かされてきました。
このブログでは、そうした華流歴史ドラマの魅力を、初めての方にもわかりやすく丁寧にお伝えすることを心がけています。
現地で高評価を受けた注目作を中心に、あらすじやキャストの紹介、見どころの解説などを通じて、作品の世界観をじっくりとご紹介しています。
「何から見ればいいのかわからない」「もっと深く作品を楽しみたい」
──そんな方々にとって、ちょっとした“道しるべ”となれるような場所でありたいと思っています。
どうぞ、「まな猫ぶろぐ」を通じて、あなたも華流歴史ドラマの魅力に触れてみてください。
そして、時を超えて紡がれる物語の数々に、心を重ねていただけたら嬉しいです。
運営者について
華流歴史ドラマと東洋史を愛する旅人──運営者プロフィール
外資系航空会社に長年勤務し、世界を飛び回ってきた“元・空の旅人”。
英語・中国語を自在に使いこなしながら、大学では東洋史を専攻。博物館学芸員、日本語教師の資格を持つ、自他ともに認める歴史好きです。
歴史への情熱は、ついには私を30回以上の中国渡航へと駆り立てました。
北京や西安はもちろん、モンゴル、ウイグル、チベットといった辺境の地まで──
現地の人すら驚くほど、中国大陸を歩き尽くしてきました。
現在は、その知識と経験を活かし、華流歴史ドラマの世界を深掘りするブログ「まな猫ぶろぐ」を運営中。
最新作の公開情報や注目キャストの動向、歴史的背景の解説まで、初心者から愛好者まで楽しめる内容を日々発信しています。
物語の裏にある史実や文化を知ることで、ドラマはもっと面白くなる──
そんな想いを込めて、「歴史」と「物語」の橋渡し役として、信頼できる情報をお届けしています。
あなたも、「まな猫ぶろぐ」で華流歴史ドラマの新たな魅力に出会ってみませんか?